木材保存誌コラム

ホーム > 木材保存誌コラム > 虫めがね > 飲料自動販売機内に昆虫がいる!

木材保存誌コラム

飲料自動販売機内に昆虫がいる!

虫めがね vol.39 No.1 (2013)

筆者が勤務している大学の卒業研究の一つとして飲料自動販売機内に侵入する昆虫について調査することにした。過去の文献を調べてみると、自販機の下や周辺の昆虫類を調査した報告はいくつかあるが、実際に自販機内部の昆虫を調査した報告はなかった。それで、学内に設置してある自販機会社の数社に電話して、「学生の教育の一環としての卒業研究だから協力してくれ」と、難色を示す業者を説得して、自販機内に昆虫捕獲器を置くことを了承してもらった。

気候が良い五月の時期に、学内に設置してある六台の自販機の内部に、粘着式の昆虫捕獲器を八日間置いた。その結果、夜間に飛来して集まってくるコバエ類が最も多く捕まった。歩行性昆虫であるクロゴキブリやアリ類も捕まった。下水溝や汚水槽など汚れた水域を繁殖場所としているチョウバエも捕まった。同時に行った自販機下の調査では、もっと多くの昆虫類が捕まったが、さすがに内部にまで侵入する昆虫は大幅に減っていた。それでも、調査した六台の自販機で昆虫が一匹も捕まらなかったものは無かった。

更に、これらの捕獲した昆虫類が体表にどんな食中毒原因菌をつけているかを調べてみた。その結果、クロゴキブリからは、動物の腸管内に分布しており、家畜の糞便などから汚染するサルモネラが検出された。コバエの体表からは、土壌などの自然環境に存在するセレウス菌が検出された。従って、自販機の内部に侵入した昆虫類が機内で歩き回って飲料と接触すれば、その飲料は汚染される可能性があるわけだ。

考えてみると、屋外に置いてある自販機は昆虫類にとっては侵入したくなる条件がそろっている。まず、夜間でも自販機には明かりがついている。走光性の昆虫たちにとっては誘虫灯みたいなもので、遠くからもこの光を目指して飛んでくる。また、内部は暖かい。夜間に外気温が下がってくると、暖かい場所を求めてゴキブリなどの歩行性昆虫が侵入してくる。更には、カップ式の飲料自販機の場合、内部に侵入した昆虫たちはその美味しい飲み物をなめることが出来る。三拍子がそろっているわけだ。

ただ、最近の自販機を見ると、缶入りや紙パック入りの飲料がほとんどであり、カップ式は少なくなっているので、あまり心配はしていない。

(赤タイ)

  < 味覚センサー
コラムトップ
人は万物の霊長? >

ページトップ