木材保存誌コラム

ホーム > 木材保存誌コラム > 虫めがね > 日本のすばらしい自然美

木材保存誌コラム

日本のすばらしい自然美

虫めがね vol.39 No.6 (2013)

日本列島の美しさには定評がある。国土の約69%は森林に被われ、降水量も豊富なので、これらの森林は常に緑が維持されている。その森林が春は桜、夏は深緑、秋は紅葉、冬は白雪と四季おりおりに、鮮やかな色に姿を変える。しかも日本列島は南北に延びているので、桜前線が北上するように、緯度の違いにより各地の色の変化時期に違いがあり素晴らしい。このように神から授かった自然は素晴らしい。

ところが、そこに住んでいる我々が作った都市、街並みは美しいとは言えないものがある。四年半のロンドン駐在の務めを終えて帰国し、日本での生活に戻った当初、自分で車を運転していて、一時間も運転すると非常に疲れることに気が付いた。イギリスでも自分で運転することが多かったが、こんなに疲れはしなかった。何故だろうと考えるに、自動車の運転席から見える街並みが大きく違うことに気が付いた。

日本の街を車で走ると黒い瓦の屋根ばかりではない。赤、青、緑の屋根や壁など色とりどりで、強い色彩の建物が目に飛び込んでくる。また、道路の両側には様々な大きさ、形をした看板がやたらと立ち並んでいる。大きさだけでなく、書かれている内容や文字が原色で目立つように書かれている。看板だから目立つように書くのは当然かもしれないが、道路に立っているスピード制限、右折禁止、駐車禁止、地点の名称などの交通標識がこれらの看板にうずもれて見落としてしまいそうにさえなる。この強烈な色彩と雑多な看板は運転者の神経を刺激し、疲れさせる。

イギリスの街並みは、ご存じのようにやや渋い橙色のレンガを基調とした建物であり、屋根も渋い赤レンガがふつうである。青や緑や黄色の屋根は見当たらない。条例で規制している。それ故、建物の色や形が背景の自然と一定の調和があって美しい。このようなイギリスの街並みは単調で物足りないという人もいるが、四年半ほど生活してみると、何となく心が落ち着いて安らぐことに気づく。

日本でも京都や萩市の街並みのように、落ち着いて静かな風情を維持しているところもある。これらの街は条例で規制するなど、景観を維持する努力をしている。

ロンドンに住んでいた頃、家のオーナーが自分の庭に生えている木を切るのにも、市役所に届けて許可が必要だと聞いた。

現代に住む私たちは、日本の素晴らしい自然美を守り、美しい街並みを作り、次世代の人たちへ残していく責任があると思う。

(赤タイ)

  < "わかめ"の長寿犬表彰
コラムトップ
ゴキブリは群れているのでイヤ >

ページトップ