講演会・講習会のお知らせ

ホーム > 催事案内 > 講演会・講習会のお知らせ > 第34回木材保存士資格検定講習・試験のご案内

主催

第34回木材保存士資格検定講習・試験のご案内

森林の持続的経営が地球環境の観点から注目され、木材の利用促進が社会的に要請されています。木材は環境への負担が少なく、再生可能な生物材料ですが、この木材を幅広い用途で、長期に亘って利用するためには、腐朽菌やシロアリ等による生物劣化から木材を守る「木材保存処理」が重要です。

一方、木材保存剤は化学物質であることから、健康や環境に対する安全性の確保、廃棄物の適正処理、製品のリサイクル等に取り組む必要があります。

当協会の「木材保存士」の資格制度は、このような状況に対処すべく、木材保存関連産業の第一線に立つ技術者を対象に、木材保存に関する知識を習得して頂き、処理技術や管理技術の向上を図っていくことを目的に制定されました。本資格は、「優良木質建材等認証事業(AQ 認証)」及び「製材等の(保存処理)JAS 認定工場制度」にもご活用頂いております。

この度、下記にて、第34 回木材保存士資格検定講習・試験を実施致します。木材保存士制度の趣旨をご理解頂き、是非とも資格を取得されますようご案内致します。

開催日時

平成27 年1 月22 日(木)9:00~17:00、23 日(金)9:00~16:00

開催場所

木材会館7階ホール(下図参照)
東京都江東区新木場1-18-8 電話 03-5534-3111
(地下鉄有楽町線、JR 京葉線、りんかい線「新木場」下車3 分)

受験資格

(1)高等専門学校以上の学校で、自然科学系(農学、薬学、工学等)に関わる正規の課程を修めて卒業され、木材保存に関する1 年以上の実務経験のある方。
(2)高等専門学校以上の学校で、自然科学系(農学、薬学、工学等)以外の正規の課程を修めて卒業され、木材保存に関する2 年以上の実務経験のある方。
(3)高等学校で、自然科学系(農業、工業等)に関わる正規の課程を修めて卒業され、木材保存に関する2 年以上の実務経験のある方。
(4)上述(1)~(3)以外の方で、木材保存に関する実務経験が3 年以上ある方。
注:実務経験年数は、平成27 年3 月31 日に所要の年数に達する方は、受験資格を満たしたものと致します。

申込方法

下記の「お申込みはこちら」よりお申込み下さい。

申込期限

平成26 年12 月19 日

費用(消費税込)

33,940 円(内訳;受講料18,513 円、受験料15,427 円)

費用の振込先

三菱東京UFJ銀行 虎ノ門中央支店
普通口座 5957039 公益社団法人日本木材保存協会
振込手数料はご負担下さい。
受講者名でお振込み下さい。会社名義や一括してお振込み頂く場合は、申込書にその旨をご記入下さい。

費用の振込期日

平成27 年1 月21 日

受験票

受験申込を受理次第、会社宛に郵送します。

テキスト等

受験票と併せてお送りします。

宿泊、昼食

各自でご手配下さい。

合否の連絡

3 月中旬までに、連絡いたします。

資格の登録

木材保存士検定試験に合格され、木材保存士登録料(15,427 円)を納付された方を当協会の木材保存士に登録し、木材保存士証を交付致します。

問合せ先

公益社団法人日本木材保存協会 鈴木 宛
電話03-3436-4486
Eメール jwpa-2@mokuzaihozon.org

講習内容(予定)

月日 時間 科目及び講師
1 月22 日
(木)
9:00~ 9:10 講習・試験に関する説明
開講の挨拶
協会事務局
飯島協会副会長
9:10~10:30 木材及び木質材料の性質 宇都宮大学 羽生 直人 氏
10:40~12:00 木材の劣化 近畿大学 田中 裕美 氏
12:00~13:00 休憩(昼食)  
13:00~14:20 木材保存剤 東京農業大学名誉教授 飯島 倫明 氏
14:30~15:50 木材保存技術 元筑波大学 土居 修一 氏
16:00~17:00 作文  
1 月23 日
(金)
9:00~10:20 品質管理 (公財)日本合板検査会 貴志 耕太郎 氏
10:30~11:50 環境汚染防止 東京農工大学名誉教授 小倉 紀雄 氏
11:50~12:50 休憩(昼食)  
12:50~14:10 木造建築物 前橋工科大学 堤 洋樹 氏
  休憩  
14:30~16:00 筆記試験  

試験会場案内図

map東京.gif

お申し込みはこちら

ページトップ