第43回木材保存講座開催のご案内
公益社団法人 日本木材保存協会
第43回木材保存講座を下記にて開催致しますので、ご案内します。
尚、本講座は、2025年度の木材保存士の登録更新講習会を兼ねて開催致します。
※こちらのお申し込みは、受講のみの方用です。
更新の方は、別バナーの「2025年度木材保存士登録更新講習会開催のご案内」よりお申し込みください。
記
1.開催会場
大阪会場
-
開催日時:
- 2025年12月5日(金)10:00~16:00
-
開催場所:
-
エル・おおさか(大阪府立労働センター)5階視聴覚室 ☎ 06-6942-0001
大阪市中央区北浜東3-14(地下鉄谷町線 天満橋より西へ300m)
東京会場
-
開催日時:
- 2025年12月12日(金)10:00~16:00
-
開催場所:
-
日本教育会館 ☎ 03-3230-2831
東京都千代田区一ツ橋2-6-2
※入室時間は、いずれの会場も9:30からです。時間厳守をお願いします。
2.講座テキストの送付
費用のお振り込みを確認した後、後日送付いたします。
3.受講申込み方法
下記の「お申し込みはこちら」よりお申込み下さい。
申込されますと受付した旨の返信メールが発信されますので、メールアドレスは間違がないようご確認下さい。
4.申込期限
大阪・東京会場いずれも2025年11月10日(月)
5.費用
- 1)受講料:
- 22,000円(内消費税2,000円)
なお、欠席された場合の受講料、登録更新認定料は、開催日前日の10:00までに欠席する旨を事務局にご連絡頂ければ諸費用を差し引いて下記の通り返金致します。
① テキスト送付済みの場合;テキスト代・送料・振込手数料等、4,000円(税込)を頂戴致します。
② テキスト送付前の場合;振込手数料等、1,000円(税込)を頂戴致します。
- 2)振込先:
- 三菱UFJ銀行 虎ノ門中央支店 普通預金 5957039
公益社団法人日本木材保存協会
なお、振込手数料はご負担下さい。
- 3)振込人名義:
- 受講者名でお振込み下さい。
会社名義や他の受講者分を含めてお振込み頂く場合は、申込書にその旨を記入して下さい。
- 4)お支払い期限:
- 大阪・東京会場開催、いずれも2025年11月10日(月)
6.受講票
お申込み返信メールが受講票となっておりますので、印刷して当日お持ち下さい。
7.宿泊、昼食
各自でご手配下さい。
8.プログラム(予定)
時間割 |
講義内容 |
講師 |
10:00~10:05 |
開講挨拶、講習に関する説明 |
協会事務局 |
10:05~11:05 |
木材の生物劣化と保存処理 |
京都大学生存圏研究所 大村 和香子 氏 |
10分休憩 |
|
11:15~12:20 |
木材保存にかかわる規格等 |
(株)ザイエンス 茂山 知己 氏 |
12:20~13:20 |
昼食休憩 |
13:20~14:25 |
木造・木質化に関する火災安全の基礎知識 |
(国研)森林研究・整備機構森林総合研究所 髙瀨 椋 氏 |
10分休憩 |
|
14:35~15:40 |
木材の耐候性 |
日本大学 永井 香織 氏 |
15:40~16:00 |
終講挨拶、保存士証交付 |
協会事務局 |
9.請求書
費用の請求内容および振込先等
- 1)インボイスの登録番号:
- T6010405010471
- 2)受講料:
-
受講料;22,000円(内消費税率10%、消費税額2,000円)
- 3)振込銀行:
-
三菱UFJ銀行 虎ノ門中央支店 普通預金 5957039
公益社団法人日本木材保存協会
振込手数料のご負担をお願いいたします。
なお、領収書は銀行への振込用紙をもって代えさせていただきます。
- 問合せ先:
-
公益社団法人日本木材保存協会事務局 小林 宛
電話:03-3436-4486
Eメール:
- 会場:
- (下図)参照
1.大阪会場

京阪、地下鉄谷町線 天満橋駅より西へ300m
京阪、地下鉄堺筋線 北浜橋駅より東へ500m
2.東京会場

地下鉄都営新宿線・東京メトロ半蔵門線神保町駅(A1出口)下車徒歩3分
地下鉄都営三田線神保町駅(A1出口)下車徒歩5分
東京メトロ東西線竹橋駅(北の丸公園側出口)下車徒歩5分
東京メトロ東西線九段下駅(6番出口)下車徒歩7分
JR総武線水道橋駅(西口出口)下車徒歩15分
お申し込みはこちら