協会のご案内

ホーム > 協会のご案内 > JWPAニュース > Vol.44-No.6

JWPAニュース

一覧

協会記事

2018年 Vol.44-No.6

1.会議・委員会
1)第1回木材劣化診断士委員会(10月23日)

協会事務所において開催し,平成30年度木材劣化診断士資格検定試験合格者が決定された。また,次年度(2019)の事業活動は,本年と同様に実施することが確認された。

2)編集委員会(編集委員会10月11日 幹事会11月12日)

協会事務所において開催し,Vol.44 No.6の編集・校正を行い,11月25日に発行する。これまで各記事で見られた最終ページの余りを減らすため,2段組みのフォーマットで原稿を依頼することとされた。

3)IRG52日本大会組織委員会(10月18日)

東京大学農学部5号館102号室にて開催した。今村委員長,鮫島委員,藤井委員,山本委員,木口実行委員長,松永実行副委員長により,IRG52開催に必要な資金の総額,及びその集め方について事務局案が検討され,承認された。今後は事務局で,開催補助金を得る為にスポンサーを依頼する団体・企業のリスト,開催の趣意書,協賛スポンサーの募集案内書,可能性の有る各種補助金のリスト,後援を依頼する官庁・自治体のリスト,タイムスケジュール案等を作成し,具体的に進めることとされた。

4)年次大会運営委員会(10月16日)

第35回年次大会において開催する公開講演会の内容について検討した。タイトルは,「木材の現し利用の新展開 ― 建築基準法の一部改正を受けて利用促進を図る ―」(案)とし,司会,講演者の候補者を決め,事務局から依頼する等早急に具体化を図ることとされた。また,内容が,建築基準法の改正,現し木材の防火,耐気象劣化,耐生物劣化,地域の事例と広範であることから時間的にはタイトとなるので,例年のシンポジウム形式では無く,講演会形式で実施することとされた。

5)JWPA規格改正

土壌処理用防蟻剤等の性能基準及びその試験方法(2018)の取り扱いについて,当協会の方針を木材保存剤等審査事務局に説明し,検討を依頼した(10月3日)。

2.事業
1)JWPA規格集(2011)の改訂

公益社団法人日本木材保存協会(2018)として改訂作業中で,11月中の発刊を予定している。

2)木材保存学入門改訂4版

現在,最終化を図るべく,編集主査に内容の確認を依頼している。11月13日開催の主査会議を経て,12月上旬の発刊を予定している。

3)木材保存剤の実用化研究会

ペンタキュアーBM-P(㈱ザイエンス)は,実験が終了し報告書を制作して,委員等に報告した。モクボーACC40EC(大日本木材防腐㈱)は,実験を終了し報告書を取り纏め中である。ミラクルローレルAZplus(㈱片山化学工業研究所)は,第1回目の工場実験(小原木材/愛知県)を実施し,結果の取り纏めと,第2回実験の準備を進めている。

3.その他
1)公益社団法人日本しろあり対策協会全国大会沖縄大会(11月2日)

パシフィックホテル沖縄(那覇市)にて開催され,鮫島会長が出席した。

2)公益財団法人日本住宅・木材技術センター主催の性能評価・試験・認証セミナー(10月24日)

同センター試験研究所(江東区新砂)にて開催され,山本参与が出席した。

3)創立70周年記念第36回日本木材加工技術協会年次大会(10月18~19日)

東京大学農学部弥生講堂(文京区弥生)にて開催され,鮫島会長,今村参事が出席した。

4)第6回合板の日(11月2日)

新木場タワー(新木場)で開催され,鈴木常務理事が出席した。

5)日米木質科学国際会議2018(11月5日~9日)

名古屋大学の野依記念学術交流館(千種区不老町)にて開催され,鮫島会長および藤井副会長が出席した。日本木材保存協会として同会議に協賛した。展示ブースにおいて,IRG52日本大会を周知するため,ポスター展示とチラシを配布した。

4.個人会員の加入

なし

ページトップ