木材保存誌コラム

ホーム > 木材保存誌コラム > 虫めがね > 映画「ジュラシック・パーク」の蚊はオス

木材保存誌コラム

映画「ジュラシック・パーク」の蚊はオス

虫めがね vol.48 No.1 (2022)

蚊の主食は雌雄ともに花蜜や植物の汁液に含まれる糖である。ところがメスの蚊は卵巣を発育させ産卵する為に高タンパクの血液を必要とする。その為、メスの蚊は動物(哺乳類や鳥類など)から吸血するが、オスは吸血しない。従い、あなたの周囲に纏いつき隙あれば血を吸ってやろうと狙っているのは、すべてメスの蚊だ。このことは、蚊を少し勉強された方ならご存知のことである。

これについて面白い話がある。スティーヴン・スピルバーグ監督による「ジュラシック・パーク」という米国映画がある。これはマイケル・クライトンのSF小説を映画化したものである。一九九三年七月に日本でも公開され、空前の興行収入をあげたという大ヒット映画である。この映画の内容は、今から約六五〇〇万年前に絶滅した恐竜の血を吸った蚊が、そのまま琥珀(こはく)(樹脂が化石化したもの)に閉じ込められた状態で現代に発見され、その蚊の体内から血液を抜き取り血液中の恐竜のDNA(遺伝情報)を使って、今の世に恐竜を復元するという話である。ところがある時、居酒屋で友人と雑談している時に、「あの映画に登場している蚊はオスの蚊である。オスは吸血しないので恐竜の血は採取できない筈だ」という話を聞いた。この話が頭に残っていたが、最近この映画がテレビで放映されたので、録画して蚊の状態をじっくり観察した。すると友人が言ったようにオスの蚊だった。蚊のオスとメスはその触角を見れば容易に識別できる。メスの触角は単純で棍棒のようであるが、オスの触角は毛がふさふさしている。監督のスティーヴン・スピルバーグは蚊のオスは吸血しないことを知らなかったのか、知っていてもオスとメスは外観上大差なかろうと判断したのかどうかは分からないが、映画で画面中央にアップされた蚊は触角の毛がふさふさしており、明らかにオスだった。

この話には落ちがある。二〇一二年に発表された米国のマードック大学の研究によるとDNAの半減期は約五二一年であり、DNAの遺伝情報が安定的に存続するのは約一〇〇万年である。それで約六五〇〇万年前の恐竜の血液を抽出しても遺伝情報はすでに分解しており、取り出せないことが分かった。

いずれにしても、この映画はSF娯楽映画であり、大阪にあるテーマパークのユニバーサルスタジオ・ジャパンでは、アトラクションにジュラシック・パークが取り入れられている。大勢の観客の前に突然恐竜が現れて、驚かせて観客を喜ばせている。わたしも孫を連れてユニバーサルスタジオに行ったことがあるが、歩いていると突然後方から恐竜が現れてびっくりした思い出がある。

♪蚊は好きな相手を選び吸血す

(赤タイ)

  < パナマ運河開通と総合防除
コラムトップ
コロナ禍とオンライン化 >

ページトップ